2019-01-01から1年間の記事一覧
台湾 野柳地質公園 女王岩 Queen's Head 天気が悪くて残念。台風が来ているからね。大体の台風が台湾脇を通っていくからしょうがないです。波も荒くて、風も強いから、この岩にもザブンザブンと潮が掛かっているので、それは侵食も早かろうと想像容易い。20…
台湾 台中市 Rainbow village 彩虹眷村 齢を重ねたお爺ちゃんが村の再開発取り壊し対抗のために自身で手塗りした村が観光地化してる。みんながお爺ちゃんは偉い!って讃えてたので、どんな人かと人垣越しに見たら、普通のお爺ちゃんだった。 塗料だけでも馬…
日光東照宮 修復後の姿は煌びやかで素晴らしかった。何度も訪ねてますが、今回が一番でした。
台湾 台北市内 早朝、珍しくスクーターではない単車が走っていました。当然、音が違います。今は単車と言っても分からない人の方が多いかな。
日光東照宮 陽明門前、石塀の右の「飛び越えの獅子」。徳川家光がこの獅子をみて、そう褒めたとか。左にも居るんですが…。私も違う意味で飛び越える準備をしています。
台湾 台北 四海豆漿大王 ホテル近くの豆乳系のお店。朝5時半。皆さん、朝が早い。3日連続で食べましたが、同じ時間だと同じ顔合わせになりました。
台湾 台中 彰化扇型車庫 鉄道オタクに誘われるままに訪ねました。こんな時に限って広角ズームを持っていないのは何故。観光地ではないので風情がありました。
中禅寺湖と男体山 いろは坂が嫌いなので、まだ二度目しか訪ねた事のない中禅寺湖。ちょっとだけ紅葉してました。探さなきゃならない程度です。
常陸太田市 本多ぶどう園 還暦旅行の帰りにぶどうを買いに足を伸ばしました。買ったのは、写真が無いですが ”アウローラ21”と”マイハート”。初めて聞いたぶどうでしたが美味しかった。写真はシャインマスカットです。
台湾 高鐵台中站 仕事帰り、夕方の一枚。台中は国際都市でした。
台湾 Jiufen 九份 熟香 東方美人茶を頂きました。観光価格で高かったですが、ゆっくり出来ました。
台湾 Jiufen 九份 元金鉱の街をうかがえる景色です。侯孝賢の『悲情城市』の雰囲気を訪ねたかったのですが観光メインになってしまいました。 手持ち撮影:ƒ/4.0 14mm 1/6s ISO100。人が多くて三脚は使えませんでした。
台湾 Jiufen 九份 有名な九份の写真スポットではありませんが、奥の夕空が綺麗で撮った一枚です。宮崎駿氏のお陰で息を吹き返した街だそうです。
台湾 十份 天燈(ランタン)に願い事を書いて、着火し飛ばします。みんな嬉しそうです。私の願い事は後日お話しします。
向島百花園 毎年訪ねてますが、今年は秋を見に行きました。
新宿御苑 2年前の写真です。この時期の御苑は良いですよね。
東銀座付近 何かが違うよね。銀座に住んでる人って。 (住んでる設定)
京成本線某駅 何かと遅延する路線ですが、最強と思う時もあるんです。
銀座和光 銀座はやはり銀座だよな。
JR上野付近 仙台からの帰り。上野はアジアだなぁ。と思う。
羽田空港国際線ターミナル 4時間爆睡してたので寝ぼけてます。夜の空港内が綺麗で GRⅢ で。
浜離宮恩賜公園 キバナコスモスを撮りに出掛けました。このレンズ、大好きです。
広州郊外のホテル 15階の20号室。掃除は14時頃で、突然の清掃チェックが16時です。「Do not disturb札」掛けてあるんですけど。 今日からメインBlogを10日間ほどお休みします。
Hama-rikyu Gardens 浜離宮恩賜公園 Z マウントの広角ズームレンズの練習中です。此処では建物を入れなければね。
船橋市某所 パブリカ800トラック。懐かしいクルマがショールームにありました。亡父が最初に購入したクルマがパブリカでした。
船橋市某所 江戸の昔よりは拡幅しているであろう仲通り商店会。これを撮っている時に近くに居たお爺様が「何か撮るものがあるのかい?」ってカメラを覗きに来ました。「ふ〜ん」だって。
船橋市某所 暑すぎず、小雨くらい、少し風がそよぐ位がちょうど良い。
西鉄二日市 乗り換えって楽しいですね。
福岡空港国内線 到着が遅れています。生の明太子のお土産を買おうかなぁ。魚卵好きの家人のために。
御茶ノ水付近 呼気検査の帰り、陰性でした。さて、ランチは何処で食べようか?とゾンビの様に彷徨い中。Lunch の L の後の u 、上手く発音できません。ゾンビ声で呻くか(笑)